忍者ブログ
ゴムワニ萌え語りブログです。
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 手書きブログ 
 pixiv 
 最新CM 
[08/22 トルキス]
[08/15 しーぐる。]
[08/06 トルキス]
[08/01 たちばな 蓮]
[05/25 トルキス]
 プロフィール 
HN:
トルキス
性別:
非公開
 バーコード 
 ブログ内検索 
 拍手 
何かありましたらどうぞ。
 アクセス解析 
 カウンター 
 P R 
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

c8929d13.png



































手ブロで初めて描いた漫画です。
模写だったんですが…

模写って言えねぇよコレ…

きたねぇよ…

しかも何てこと言わせているんだよ…。

でも、このシーンを初めて見たときに↑のセリフがピーンときました!
そして私が初めて描いたのは鰐受けじゃなくてルフィ攻めだったんですよ。
ルフィが攻めクロコが受けのゴムワニは、私が手ブロを始めた時から描いています。
半年経ちますが今でもゴムワニ一直線ですからね…。

それどころかゴムワニ熱がパワーアップしているような気もする…。

ちなみにゴム鰐をゴムワニと呼んだりしているのは、
たぶん手ブロのクセです。
手ブロで鰐と描くと手書きなので面倒なんですよw
なのでカタカナで描くことが多いのですが、
そのせいですね…。

気が向くとたまにゴム鰐になったりします。

拍手

PR
下書き3

表紙まだだけど…(゚∀゚;)

画像はギャグ漫画のほうです。
セリフが多いから人物が入らなくて大変だった。

ルフィ←←←←←←←←←←←クロコ
の漫画なんです。
一度描いてみたかったんですよ。
ルフィ大好きなクロコを。

ルフィが元気な性格をしているので、
ルフィ→クロコは描きやすいのですがね。
最近のクロコを見ていると
『おめぇルフィのこと好きなんだろ?』
って言ってあげたくなりますからね(゚∀゚)

あと今週のクロコは超ツンデレでした!
可愛すぎる!!!



↓拍手のお返事です。

拍手

原稿下書き

15ページまで終わらせました…。
なかなかのスピードだ…。

このスピードで最初かやってれば終わるんですが、
世の中そう上手くは行きません。

さっそく手が疲れてきました。
ちなみに全部で24ページなのです。

コメントの返信が遅れそうです…。
すいまそん…。
 

画像は鬱漫画のほうです。
表情を付けると自分絵になってしまう…
難しい…(;´Д`)ノ

特にルフィは哀しんだ表情をみせませんから、
哀しい表情を付けすぎると違うキャラになるのです。
何度描き直したことか…

ルフィ難しすぎるだろ…。

拍手

今週中って…

無理に決ってるだろぉぉおおお!!!!
まだ11ページしか下書き終わってないよぉぉおおお!!!!


土日で下書きだけはなんとか終わらせたい!!

やること山積みなのに…(゚∀。)


でも手は抜かないぞ!
買ってくれる人に悪いから(´・∀・`)

でも製本作業はどうなるかわからんw
不器用な私が作るので…w

そういえば何部くらい作った方がいいのだろうか…
10部くらいかな…?
同人誌の部数とかよくわからんなぁ…
前回のガタケで4サークルしかワンピがなかったので、
新潟ではワンピの人気なさそうだもんなぁ…

さみしいなぁ…(´・ω・`)

私が昔、友人に誘われて初めて行ったガタケはワンピ多かったような…。
ゾロサンが多かった。
今も多いけど。

ゾロサン人気あるなぁ。

もし奇跡が起きて、
ガタケで私以外でゴム鰐サークルさんがいたらどうしよう!

妄想しただけでヨダレが…w


ん?

無理?

妄想するくらいなら許してくれよ…w

拍手

原稿

(゚∀。)無理に決ってるだろー!!!!

まだ6ページしか下書き終わってないよw
めんどくさがりの私がそんなに早く終わらせられるわけがない!!w

そんなわけで下書き画像を載せてみました。
下の原稿は閉じる方を左右逆にしてしまったんです(汗)
よくやる~w
下書きのうちに気づいて良かった良かったw

今日は10ページまで終わらせよう!!

目標は高い方がいいからねw

拍手

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]